 |
APEXi(アペックス)のパワーインテークを箱から取り出し、説明書を読みながら仮組みします。外に出てから付けようとすると、作業しにくく頭がこんがらがるのでいつもこうしています。 |
 |
SARDのエアクリがついたボンネット内部。なんか全体的にホコリにまみれて、かなり汚れていますよね。 |
 |
えっちらおっちら、ボルトを取り外します。ゴムのパイプの部分はエアクリとくっついていて、取り外すのに気合いが必要でした。 |
 |
仮組みしたパワーインテークをセットします。このとき、ラチェットが入らない部分もありますので、メガネレンチを用意しておくといいでしょう。また、説明書にも書いてありますが、いきなり全力でボルトを閉めるのではなく、少しずつパーツの合いを確かめながら閉めていくように心がけます。 |
 |
取り付け完成図。パワーインテークは思った以上に小さく、まわりにスキマが余裕で空きます。ボンネットとの干渉もまったくありません。エンジンを試しにかけたところ、「シュゴーーーー」という音がしました。あー、吸ってんなーって感じです。 |
 |
ついでといってはなんですが、ボンネット内部をキレイに拭いてやることにしました。パワーインテークがホコリで詰まってしまったらイヤですもんね。 |